2007年11月26日
ボート釣り
前回調子が良かったので今回もボート釣りです。
11月24日(木)
小潮 干潮11:15 満潮05:48 風0~2
日高町某漁港
平日の間ずっと強風だったので行けるかどうか不安だったんですが、土曜は見事に風がありませんでした。
現地到着時も全くの無風で、幸先が良さそうです。
午前7時前に出船し、浅場でシロギス&ヒラメを狙います。
青イソメを投入しますが、全くアタリなし。
いつもなら、なんらかのアタリがあるのですが、全くないため早々に移動。
岩場の混じる砂地のポイントに到着。
ここでもアタリがほとんどありません。
風がないのと、潮が全く動いてない状況でした。
天秤に長めのフカセ仕掛けを使っていたんですが、潮が流れてないので仕掛けが絡まるトラブルが多発。
こんなことなら胴付き仕掛けを用意すれば良かったんですが、残念ながら用意してませんでした。
やっとのことで釣れた魚は…
フグでした。
しかも無意味にデカイ…。
風がないので、流し釣りでポイントを探りますが、やはり反応が薄い。
そんな中、やっとまともなアタリ。
慎重に上げると、良型のカワハギ。
とりあえず、ボウズ逃れです。

(納竿後の撮影です)
その後、続くかと思いましたがやっぱり駄目です。
昼前に納竿としました。
ボートでこんなに釣れないのも珍しい。いつもならベラとか食ってくるんですが、全然でした。
せっかくの凪で期待大だったんですが残念な結果となりました。
ボート釣りも今年行けるとしたら、あと1回。
リベンジできるでしょうか…。
釣果
カワハギ ×1
タコ ×1
11月24日(木)
小潮 干潮11:15 満潮05:48 風0~2
日高町某漁港
平日の間ずっと強風だったので行けるかどうか不安だったんですが、土曜は見事に風がありませんでした。
現地到着時も全くの無風で、幸先が良さそうです。
午前7時前に出船し、浅場でシロギス&ヒラメを狙います。
青イソメを投入しますが、全くアタリなし。
いつもなら、なんらかのアタリがあるのですが、全くないため早々に移動。
岩場の混じる砂地のポイントに到着。
ここでもアタリがほとんどありません。
風がないのと、潮が全く動いてない状況でした。
天秤に長めのフカセ仕掛けを使っていたんですが、潮が流れてないので仕掛けが絡まるトラブルが多発。
こんなことなら胴付き仕掛けを用意すれば良かったんですが、残念ながら用意してませんでした。
やっとのことで釣れた魚は…
フグでした。
しかも無意味にデカイ…。
風がないので、流し釣りでポイントを探りますが、やはり反応が薄い。
そんな中、やっとまともなアタリ。
慎重に上げると、良型のカワハギ。
とりあえず、ボウズ逃れです。

(納竿後の撮影です)
その後、続くかと思いましたがやっぱり駄目です。
昼前に納竿としました。
ボートでこんなに釣れないのも珍しい。いつもならベラとか食ってくるんですが、全然でした。
せっかくの凪で期待大だったんですが残念な結果となりました。
ボート釣りも今年行けるとしたら、あと1回。
リベンジできるでしょうか…。
釣果
カワハギ ×1
タコ ×1
Posted by つり侍 at 19:03│Comments(4)
│ボート釣り
この記事へのコメント
カワハギ、エエ型やねぇ~!
自分も今度太地に行ったら
ハゲハチしてこようと!
旨いさかいねぇ~!
自分も今度太地に行ったら
ハゲハチしてこようと!
旨いさかいねぇ~!
Posted by ウスハゲ at 2007年11月27日 10:22
こんにちは。
土曜日は、こちらも全然ダメでした。
(このところ、いつもですけどね。)
次回、頑張ってください。
土曜日は、こちらも全然ダメでした。
(このところ、いつもですけどね。)
次回、頑張ってください。
Posted by アユアオリ at 2007年11月27日 11:40
ウスハゲさん、こんにちは。
カワハギはめちゃくちゃ旨いですよね~。キモ和えで食べる刺身は釣り人の特権ですよね。
カワハギはめちゃくちゃ旨いですよね~。キモ和えで食べる刺身は釣り人の特権ですよね。
Posted by つり侍
at 2007年11月27日 15:20

アユアオリさん、こんにちは。
駄目だったんですね…。僕も何気にボートでエギングしてるんですけど、さっぱりです。どこに行ったんでしょうね、アオリ。
でもヤエンの人は何故か釣ってるんですよね…。
駄目だったんですね…。僕も何気にボートでエギングしてるんですけど、さっぱりです。どこに行ったんでしょうね、アオリ。
でもヤエンの人は何故か釣ってるんですよね…。
Posted by つり侍
at 2007年11月27日 15:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。