2010年08月04日
ショアジギ
7/31日の釣行記録です。
すっかり青物の魅力に取り憑かれてしまったので今回も青物狙い。
何とかツバスが釣ってみたいんです!!
紀北の有名波止ポイントへ。
到着は午前4時過ぎ。
ワインドを試してみましたが、凄い潮の速さです、これは釣りづらい…。
さっさとジグに変更です。
5時前ぐらいから続々とカゴ釣り師がやってきました。かなり強引に横に入ってきます…。
この潮の速さだとお祭りは必至かと。。。
薄暗い状態からキャストしてみます。
な、なんと5投目ぐらいだったでしょうか、あっさりヒット!!
初めてのポイントで何が釣れたのかも分からずドキドキです。
あまり強烈なヒキではありませんでしたが、青物特有のヒキです。
ソウダガツオは勘弁…と、寄せると。。。
サバでした!!

サイズは30cmをちょっと超えるぐらいでした。
何とかツバスを釣りたかったので少し残念な気持ちも…。
その後も立て続けにヒット!
サイズは30cm~35cmほどで同じ大きさの群れが回っているようです。(青物なので当たり前か…)
たまにナブラがたって面白いようにアタリます。
カゴ釣り師もポツポツは上げてましたが、ジグに軍配が上がっているようでした。
2時間ほどで7匹&バラシ多数でした。
全部サバでしたが、アタリも多くて楽しめました。
尋常ではない暑さだったので8時過ぎに納竿です。

*まな板に乗り切らないので3匹のみ公開w
すっかり青物の魅力に取り憑かれてしまったので今回も青物狙い。
何とかツバスが釣ってみたいんです!!
紀北の有名波止ポイントへ。
到着は午前4時過ぎ。
ワインドを試してみましたが、凄い潮の速さです、これは釣りづらい…。
さっさとジグに変更です。
5時前ぐらいから続々とカゴ釣り師がやってきました。かなり強引に横に入ってきます…。
この潮の速さだとお祭りは必至かと。。。
薄暗い状態からキャストしてみます。
な、なんと5投目ぐらいだったでしょうか、あっさりヒット!!
初めてのポイントで何が釣れたのかも分からずドキドキです。
あまり強烈なヒキではありませんでしたが、青物特有のヒキです。
ソウダガツオは勘弁…と、寄せると。。。
サバでした!!

サイズは30cmをちょっと超えるぐらいでした。
何とかツバスを釣りたかったので少し残念な気持ちも…。
その後も立て続けにヒット!
サイズは30cm~35cmほどで同じ大きさの群れが回っているようです。(青物なので当たり前か…)
たまにナブラがたって面白いようにアタリます。
カゴ釣り師もポツポツは上げてましたが、ジグに軍配が上がっているようでした。
2時間ほどで7匹&バラシ多数でした。
全部サバでしたが、アタリも多くて楽しめました。
尋常ではない暑さだったので8時過ぎに納竿です。

*まな板に乗り切らないので3匹のみ公開w
2010年08月03日
ショアジギ
7月24日の釣行記録です。
今回は嫁の実家に用事があったので、明石でツバスでも釣れてくれないかと淡い期待しての釣行です。
午前3時に現地到着。
ショアジギかと思われる方は2人ほど…。
ちょっと早く来すぎてやることないなといった感じだったのですが、とりあえずアイスジグなんかを投げたりしてみる。
…当然アタリなしです。
仮眠をとったりしながら4時半頃になるとぞくぞく人が来ます。
アウェイなのと、なんちゃってショアジギンガーなんで若干緊張します。
みんな準備を整えるだけで誰一人開始しません。
そんな中、素人の僕だけキャストするのも恥ずかしく、皆さんの動向を伺う。
5時前から、ぽつぽつとキャストをする方が出てきましたので、僕も釣りを開始。
開始5分ほどで隣の方に何かがヒット!
かなり大物チックな感じですが、ラインが太いのかかなり強引なやり取りをされてまして、パーンと言う音でラインブレイク。
う~ん…、釣りあげてほしかった。。。
魚がいることは分かったのでひたすらジグを投げますが、アタリなし…。
ジギンガーは20人近くいたと思いますが、誰もアタリなさそうです。
結局8時まで投げ続けましたが、ボウズでした(涙)。
誰か釣れてくれればテンションも上がったんですけど、ナブラも皆無で結構辛い釣りでした。
このまま帰るのも癪なんで、明石近辺で釣果が上がっているサヨリを狙ってみます。
周りでポツポツとは釣れているようです。
午後10時を過ぎたあたりから、サヨリの群れが入ってきました。
なかなか針掛かりしないのですが、かなりの大群が居ついてくれたため、2時ぐらいまで釣りましたが
30匹近く釣れました。
中には30cmオーバーも混じりなかなか楽しかったです^^。

*写真は刺身用の30cmオーバーを食したあとのものです。
サヨリ×30ぐらい。
今回は嫁の実家に用事があったので、明石でツバスでも釣れてくれないかと淡い期待しての釣行です。
午前3時に現地到着。
ショアジギかと思われる方は2人ほど…。
ちょっと早く来すぎてやることないなといった感じだったのですが、とりあえずアイスジグなんかを投げたりしてみる。
…当然アタリなしです。
仮眠をとったりしながら4時半頃になるとぞくぞく人が来ます。
アウェイなのと、なんちゃってショアジギンガーなんで若干緊張します。
みんな準備を整えるだけで誰一人開始しません。
そんな中、素人の僕だけキャストするのも恥ずかしく、皆さんの動向を伺う。
5時前から、ぽつぽつとキャストをする方が出てきましたので、僕も釣りを開始。
開始5分ほどで隣の方に何かがヒット!
かなり大物チックな感じですが、ラインが太いのかかなり強引なやり取りをされてまして、パーンと言う音でラインブレイク。
う~ん…、釣りあげてほしかった。。。
魚がいることは分かったのでひたすらジグを投げますが、アタリなし…。
ジギンガーは20人近くいたと思いますが、誰もアタリなさそうです。
結局8時まで投げ続けましたが、ボウズでした(涙)。
誰か釣れてくれればテンションも上がったんですけど、ナブラも皆無で結構辛い釣りでした。
このまま帰るのも癪なんで、明石近辺で釣果が上がっているサヨリを狙ってみます。
周りでポツポツとは釣れているようです。
午後10時を過ぎたあたりから、サヨリの群れが入ってきました。
なかなか針掛かりしないのですが、かなりの大群が居ついてくれたため、2時ぐらいまで釣りましたが
30匹近く釣れました。
中には30cmオーバーも混じりなかなか楽しかったです^^。

*写真は刺身用の30cmオーバーを食したあとのものです。
サヨリ×30ぐらい。