2010年12月29日
グレ狙い
12/11の釣行記録です。
最近ちょっとカゴ釣りに嵌ってしまってます。
中紀の沖一文字でグレとあわよくばメジロ狙いです。
3時半の船に乗りましたが、人気ポイントは既に埋まっています。
タチウオは釣れそうにないので、ズボ釣りでカサゴを狙ってみますが、
素針の連続です。
朝マズメにルアーで青物狙いますが、生体反応なし
同行者がエギングで3ハイほどイカが釣れたので、自分もやってみますが、
無反応…。
日が昇ってカゴ釣りを始めますが、子アジが入れ食いで全く釣りになりません。
10時ぐらいだったでしょうか、
やっとアジとは違う感じでウキが沈みます!
かなりのヒキで何だこいつは?と上がってきたのはヒラソウダでした。
マルソウダ、本カツオは今まで釣ったことがありましたが、ヒラソウダは初めて
です。

その後はやはりアジの猛攻。
2時過ぎにパタっとアジの食いが止まったときにアジとは違うアタリが!
なかなかのヒキを見せて上がってきたのは待望のグレでした!

30cmほどでしたが、一応本命だったので満足です。
その後、続くかと思いましたが結局アジの猛攻が復活で撃沈でした。
釣果はヒラソウダ35cm、グレ32cmとなかなか寂しい結果でした…。

最近ちょっとカゴ釣りに嵌ってしまってます。
中紀の沖一文字でグレとあわよくばメジロ狙いです。
3時半の船に乗りましたが、人気ポイントは既に埋まっています。
タチウオは釣れそうにないので、ズボ釣りでカサゴを狙ってみますが、
素針の連続です。
朝マズメにルアーで青物狙いますが、生体反応なし

同行者がエギングで3ハイほどイカが釣れたので、自分もやってみますが、
無反応…。
日が昇ってカゴ釣りを始めますが、子アジが入れ食いで全く釣りになりません。
10時ぐらいだったでしょうか、
やっとアジとは違う感じでウキが沈みます!
かなりのヒキで何だこいつは?と上がってきたのはヒラソウダでした。
マルソウダ、本カツオは今まで釣ったことがありましたが、ヒラソウダは初めて
です。

その後はやはりアジの猛攻。
2時過ぎにパタっとアジの食いが止まったときにアジとは違うアタリが!
なかなかのヒキを見せて上がってきたのは待望のグレでした!

30cmほどでしたが、一応本命だったので満足です。
その後、続くかと思いましたが結局アジの猛攻が復活で撃沈でした。
釣果はヒラソウダ35cm、グレ32cmとなかなか寂しい結果でした…。
