ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2010年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
エギング特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月22日

リベンジ釣果

前回の宣言通りシイラのリベンジに行ってきました。

HPで釣果情報は毎日チェックを入れていましたが、全く釣れてない状況です。
しかも9月後半にシイラなんて釣れるもんなのでしょうか?
しかし、来年までこのまま待つのも。。。
とりあえず強行しました。

1番船の3時に出船し沖一文字へ。

先週よりは人が多い用です。
A級ポイントは既に埋まっているので、前回同様内向きの一番不人気のポイントに釣り座を構えます。

暗いうちはワインドをしますが、かすりもしません。
今年のタチウオは釣れないな~。特に和歌山は…。


朝マヅメの回遊は…。



ありませんでした!!
いや~、そんなに簡単には釣らせてくれないようです。

とりあえず、ルアーブン投げで疲れたので、カゴ釣りをすることに。
早速サバがヒットします。サイズは35cmほどありそうなんですが、かなり細身です。

その後トビウオなんかが釣れたりしましたが、全体的に食いが悪い感じです。

エギングでもやろうかと、エギをキャストして2回ほどシャクったところで”コツン”とアタリが…。
ん??合わせを入れますが軽い。直後にまたコツン。
なんだこれはと思って水中を見るとシイラの群れが!!!
どうやらシイラがエギに反応していたようです。

すぐにミノーをブン投げ、

即ヒット!そして一瞬でバラシて更にヒット!
距離はさほどなかったので追いアワセを入れて、寄せますが暴れまくりです…。
タモ入れに1分近くかかりました。魚体が半分近くはみでてる感じでした。



初のシイラは74cmでした。


その後は、2回ほど回遊があり、50cmサイズを1匹追加しました。




リベンジ成功、目標達成です。
久しぶりに充実した釣りでした。

ヒキが今まで味わったことないものだったので、来年またシイラに挑戦したいです。


本日の釣果
シイラ ×2
ゴマサバ ×3
トビウオ ×1
  


Posted by つり侍 at 09:36Comments(4)ショアジギング

2010年09月15日

聖地小〇一文字へ

行ってきました。
9/11の釣行記録です。

前々からこの時期(ちょっと遅いか…)にシイラを釣りに行きたい!という願いを叶えるべく小〇一文字へ行ってきました。
船長の話だとお盆過ぎからさっぱり駄目とのこと。
しかし、台風後ということと、若干気温も下がり気味なので可能性はある!それよりも人が少ないのが嬉しい。


3時の1番船で出発しました。
釣り座は、灯台の反対側の内向きです。明らかに手馴れたルアーマンの隣では恥ずかしい思いをしそうなので、人が少ないところでひっそりとです(笑)。


ワインドやってみますが、無反応。
今年はワインドさっぱりです。海老エサでちょいなげしてアナゴが釣れました。
どうやら、岩場に砂地が混じっているようです。

日が明るくなる前にジグを投げると、微妙なアタリが…。
なかなか針掛かりしないのですが、最近やたら釣れているカマスでした。

一夜干しに最適なサイズだったので、数を期待したのですが1匹のみ。


まだうっすらと日が昇ってきたところで、バシャン、バシャンと生命反応が。
ん?ナブラか!?

隣の同行者の竿が鬼のように曲がって、ドラグがヤエン釣りの時みたく出ています(汗)。
シイラが掛かって、ジャンプしているのです!!
ところが、”ふっ”と軽くなりバラシてしまったようです。
ラインブレイクではなかったので、おしかった…。

その後はナブラも一切なくまずい状況。
8時を過ぎると灼熱化して、海に飛び込みたい気持ちに。。。
釣りどころではないぐらいの暑さになり、日陰を探ししばし仮眠。

10時ごろからぽつぽつとナブラがでます。
ナブラめがけてぶん投げします。

ヒット!しかし軽い。
ゴマサバ君でした。


1時間~2時間のうちに1回のペースでナブラがでます。
ただ、ナブラが出ればほぼ釣れる状況です。
ゴマサバ、ソウダカツオを追加していきます。

2時を回ったあたりで、またカツオが釣れたのですが、よく見ると体高があります。
また、33cmほどのサイズに関わらずヒキの強さはかなりのものでした。
帰ってネットで調べるとなんと本カツオでした。いや~、こんなのも釣れるんですね。。。



3時過ぎに少し大きめのナブラです。
表層をジグで高速巻きするとヒット!!これはドラグを鳴らすいいヒキです。
ゴリ巻きで足元に寄せた魚体は念願の”シイラ”です!!!
もうあとはタモで救うだけというところで、猛烈に沖に向かって突進、直後に2M近くもジャンプしてバラシ。

ショック…、いや本当に。あと少しだったのに。
推定サイズは60cmぐらいでしょうか。


その後はシイラの姿を見ることなく納竿です。
これはできたら近々リベンジです。

ゴマサバ×3
マルソウダ×1
カツオ×1
カマス×1
  


Posted by つり侍 at 09:26Comments(4)ショアジギング