2009年06月30日
ボート釣り
6月20日のゴムボート釣行です。
先週、小物ばかりなんですけど好調だったので今週もボートです。
午前5時過ぎ到着。
車ビタ付け可能ないつもの漁港でスタート。
先週はエサは常になくなる状態だったのが、ちょっと状況が違う??
相当小さい魚が突付いている模様…。
正体を見極めるべく釣り上げてみると、小指ほどのチャリコ(涙)。
よくぞ針にかかったなといった感じです。
このチャリコの猛攻に苦戦しますが、ギリギリキープサイズのマダイ?
チャリコ→マダイの分岐点分かりませんが、20cmぐらいかな。
あと、ガシラもポツポツ。
先週入れ食いだったベラさんはほとんど釣れず。
千週美味いことが分かったので期待してたんですが…。
結構粘ったんですが、イマイチでした。
12時前に納竿です。

あ、こんなん釣れたんですがなんて魚なんでしょう?

本日の釣果(キープのみ)
ガシラ×8
ベラ×1
キス×2
トラギス×2
マダイ×1
先週、小物ばかりなんですけど好調だったので今週もボートです。
午前5時過ぎ到着。
車ビタ付け可能ないつもの漁港でスタート。
先週はエサは常になくなる状態だったのが、ちょっと状況が違う??
相当小さい魚が突付いている模様…。
正体を見極めるべく釣り上げてみると、小指ほどのチャリコ(涙)。
よくぞ針にかかったなといった感じです。
このチャリコの猛攻に苦戦しますが、ギリギリキープサイズのマダイ?
チャリコ→マダイの分岐点分かりませんが、20cmぐらいかな。
あと、ガシラもポツポツ。
先週入れ食いだったベラさんはほとんど釣れず。
千週美味いことが分かったので期待してたんですが…。
結構粘ったんですが、イマイチでした。
12時前に納竿です。

あ、こんなん釣れたんですがなんて魚なんでしょう?

本日の釣果(キープのみ)
ガシラ×8
ベラ×1
キス×2
トラギス×2
マダイ×1
2009年06月19日
ボート釣り
6月13日のゴムボート釣行です。
ボートは大好きなんですが、面倒なのがネックです。
準備も後片付けも体力が要ります。
中紀の漁港で車ビタ付けで出航できる場所を見つけました。
朝6時出航です。
初めてのポイントで魚の居場所も分かりませんが、時期的にはエサ取りもいるだろうし退屈はしないかなと。

適当にボートを漕いで岩場付近で釣り開始です。
が…、風が思ったよりあり一回仕掛けをおろすだけで30m~50mぐらい沖へ流されます。
底が砂地の場合、ブロックアンカーでは流されてしまうようです。
釣れないよりも、快適に釣りができないようが嫌なので、完全な岩場に移動。
というか、ここはボートで釣る必要があるのか?的な場所ではありましたが、久しぶりの釣りだし何でもいいから釣りたいということでプライドは捨てました。
ここからは入れ食いモードです。
ベラ、ネンブツダイがね(涙)
でも中には20cmを越す大型のベラやガシラも混じります。
あとは、チャリコ、カワハギなんかも。
釣れたベラを使ってアオリイカを狙ってみますが不発。
ただ、本当に入れ食い状態でエサが残ることはありませんでした。
少し大きめサイズだけ持ち帰りです(ガシラはちょっとリリースサイズ混じる…)

捕獲した魚一覧
ネンブツダイ …多数
ベラ …多数
チャリコ …多数
カワハギ …×1
ガシラ …多数
クロサギ(帰ってネットで調べて正体判明) ×1
トラギス ×1
7目釣り達成です(笑い)
10時過ぎに納竿でしたが、ボート釣りでエサがなくなっての納竿は初めてです。
イカが釣れれば大満足だったのですが^^。
ちなみに帰って食したベラの旨いこと!!
旬は夏なのか??脂が乗ってめちゃウマでした。
ベラって元々クセはない感じですが、逆に物足りない感がありますが、正直ガシラより美味かった。
ボートは大好きなんですが、面倒なのがネックです。
準備も後片付けも体力が要ります。
中紀の漁港で車ビタ付けで出航できる場所を見つけました。
朝6時出航です。
初めてのポイントで魚の居場所も分かりませんが、時期的にはエサ取りもいるだろうし退屈はしないかなと。

適当にボートを漕いで岩場付近で釣り開始です。
が…、風が思ったよりあり一回仕掛けをおろすだけで30m~50mぐらい沖へ流されます。
底が砂地の場合、ブロックアンカーでは流されてしまうようです。
釣れないよりも、快適に釣りができないようが嫌なので、完全な岩場に移動。
というか、ここはボートで釣る必要があるのか?的な場所ではありましたが、久しぶりの釣りだし何でもいいから釣りたいということでプライドは捨てました。
ここからは入れ食いモードです。
ベラ、ネンブツダイがね(涙)
でも中には20cmを越す大型のベラやガシラも混じります。
あとは、チャリコ、カワハギなんかも。
釣れたベラを使ってアオリイカを狙ってみますが不発。
ただ、本当に入れ食い状態でエサが残ることはありませんでした。
少し大きめサイズだけ持ち帰りです(ガシラはちょっとリリースサイズ混じる…)

捕獲した魚一覧
ネンブツダイ …多数
ベラ …多数
チャリコ …多数
カワハギ …×1
ガシラ …多数
クロサギ(帰ってネットで調べて正体判明) ×1
トラギス ×1
7目釣り達成です(笑い)
10時過ぎに納竿でしたが、ボート釣りでエサがなくなっての納竿は初めてです。
イカが釣れれば大満足だったのですが^^。
ちなみに帰って食したベラの旨いこと!!
旬は夏なのか??脂が乗ってめちゃウマでした。
ベラって元々クセはない感じですが、逆に物足りない感がありますが、正直ガシラより美味かった。
2009年06月17日
ボート釣り
半年以上ぶりのボート釣りです。
5月2日の釣行です。
というか、行ったのも忘れてましたが、先日行ったデジカメ写真の整理をしてたら写真出てきたので更新しますw
いつもの中紀の漁港から出航です。
朝5時ぐらいには出発してたと思います。
まぁ、予想はしてんですが全然アタリがないんですよね。
サビキ仕掛けも準備していましたが、反応なし。
時期的にはイカが釣れてもおかしくないと思い、必死でエギングしました。
何か藻が釣れたと思って糸を巻いてると生体反応が!!
でもイカ特有のジェット噴射がなくて、タコか?

正体はコウイカでした。
ボートエギングも結構してるんですが、何故かおかっぱりより苦戦してます。
というか、ボートエギングでアオリ釣ったことない…。
先にコウイカを釣ることとなりました。
その後も、相変わらずアタリなし。
一度だけ、強烈なヒキがありマダイか?大型のハギか?とドキドキして巻き上げると嬉しいマダイでした。
サイズは25cm弱ですかね。(小さっ!)

釣れてると時間が過ぎるのは早いですが、全然アタリないので、マダイを釣った後に収竿としました。

本日の獲物
コウイカ×1
マダイ×1
5月2日の釣行です。
というか、行ったのも忘れてましたが、先日行ったデジカメ写真の整理をしてたら写真出てきたので更新しますw
いつもの中紀の漁港から出航です。
朝5時ぐらいには出発してたと思います。
まぁ、予想はしてんですが全然アタリがないんですよね。
サビキ仕掛けも準備していましたが、反応なし。
時期的にはイカが釣れてもおかしくないと思い、必死でエギングしました。
何か藻が釣れたと思って糸を巻いてると生体反応が!!
でもイカ特有のジェット噴射がなくて、タコか?

正体はコウイカでした。
ボートエギングも結構してるんですが、何故かおかっぱりより苦戦してます。
というか、ボートエギングでアオリ釣ったことない…。
先にコウイカを釣ることとなりました。
その後も、相変わらずアタリなし。
一度だけ、強烈なヒキがありマダイか?大型のハギか?とドキドキして巻き上げると嬉しいマダイでした。
サイズは25cm弱ですかね。(小さっ!)

釣れてると時間が過ぎるのは早いですが、全然アタリないので、マダイを釣った後に収竿としました。

本日の獲物
コウイカ×1
マダイ×1