ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
エギング特集

2007年06月25日

駄目だこりゃ…。

もうスランプですな、これは…。

週末フィッシングはどこに行くか相当悩みました。

第一候補は、和歌山県印南でのボートエギング。
第二候補は、明石でのスルメイカ&アオリ狙いのエギング。

第一候補には二つの障害がありました。
一つは、極真空手を習ってるんですが、水曜に激しい筋トレをしまして、激しい筋肉痛が全然治ってなく、ボートを1人で組み立て運搬することが難しい状況。
二つ目は、午前9時頃から風が強くなる→ボートは危険。


ということで泣く泣く第二候補の明石をチョイス。


夜釣りを予定していましたが、朝に明石周辺の釣り場をチェック。
大蔵海岸、明石新波止、林崎漁港、その他を見て周りました。

共通して言えるのはエギンガーが全くいない…。
大蔵海岸のみ1人いました。
そして明石新波止で、おっちゃんに情報提供してもらったところ、結構前に(どのぐらい?)アオリを2杯釣り上げてた人がいたな~。とのこと。時期的にもう終わってる可能性が大です。
そんな状況でしたが、僅かばかりの可能性に賭けます。


夕方4時30分ほどに、明石新波止をチョイスし、釣り開始です。
そういえば、いつも思うんですけど都会の釣り場の人の多さは尋常じゃないですね。
明石は、まぁ都会といえるか微妙ですが。
エギを投げても、潮の速さと隣の釣り人の竿が気になってまともに底を取ることもままなりません。

周りに凄い数の釣り人がいるんですが、誰の竿も曲がっていません。たまに曲がっている人がいましたが、100%海藻を釣り上げています。
暗くなり始め、幾分釣り人も減り、釣り易くはなったものの肝心のアタリはさっぱりでイカがいる気配は全く感じられません。しかし、最近の不調を脱するため頑張ります。


…やっぱり駄目だ。

午後9時過ぎ。心が折れ撤退です。

最後に周りの釣り人を見て回りましたが、どの方もさっぱりのようでした。
エギンガーもいましたが、駄目だったようです。

ストレス解消で釣りに行ってるのに、最近ストレスを解消することなく倍増させて帰ってます。
勘弁してください。





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
ダルマオコゼ
潮干狩
バナー制作と語り
大人買い
同じカテゴリー(雑記)の記事
 絶不調 (2008-05-27 15:47)
 ご報告。 (2008-04-01 00:42)
 ダルマオコゼ (2007-11-21 13:59)
 ニューロッド購入 (2007-10-30 13:43)
 む~~ (2007-09-21 01:01)
 嫌だけど更新 (2007-09-06 03:16)

この記事へのコメント
こんにちは!

紀南の方も、アオリシーズンはとりあえずは
休みみたいですいよ!

先月までは2K3Kと爆釣モードでしたが、最近は聞きませんねぇ~!

極真ですか?いっしょですねぇ~!
筋トレしないと痛いし、筋肉痛は痛いしえらい事いているわぁ~と自分でも感心しています。

おやじは、体力維持するのに必死ですが
若い人は身に付くので頑張ってください!
Posted by ウスハゲ at 2007年06月25日 10:15
ウスハゲさん、こんばんは。

やっぱり駄目ですかね…。3月、4月に子アオリを結構見たんで南紀はいけると思うんですけどね~。

空手はしっかり基礎体力つけてないと、すぐにケガしますんで必死です。2回ほど肋骨痛めてろくに上達してないんで。
Posted by つり侍 at 2007年06月25日 21:16
お疲れ様でした。

もう岸からのエギングはボウズ覚悟でしょうね。

イカダでヤエン釣りなら、まだいけるでしょうけど。
Posted by アユアオリ at 2007年06月26日 14:52
ですよね…。
とうとうキロアップは拝めずじまいか。

最近まともに釣れてないんでストレスが…。
Posted by つり侍 at 2007年06月26日 17:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駄目だこりゃ…。
    コメント(4)