2007年02月19日
日の岬(和歌山県)
ジャンル:磯釣り、根魚
中紀エリアでは有名ポイントです。
通常渡船を使用しますが、(松永渡船料金は3,500円です)体力に自信がある人は日の岬から徒歩で磯に下りることができます。但し途中からロープをつたうなど危険が伴いますので、一人での釣行や体力に自信がある方のみにおすすめします。(行きは楽ですが、帰りは本当に地獄です

肝心のポイントはとりあえず魚影が濃いです。
もちろんエサとりも多いですが、数は期待できますね。グレもサイズは40cmまでがほとんどですが、数はよく釣れます。
また、キャンプ場から徒歩で地磯を狙うとガシラが入れ食いのポイントもあります。
なかなか釣り場までに体力を消耗しますので、釣り荒れしてなく釣果は期待できます。
Posted by つり侍 at 22:57│Comments(4)
│和歌山
この記事へのコメント
こんにちは始めまして!
和歌山市内で釣りをしているツリQといいます。
中紀はいいポイント多いですよね!イカ釣りポイント多いですし,いい地磯がいっぱいありますからね。魚も新鮮!ですし。和歌山市内(紀ノ川周辺)の魚は食べないですね。リリース専門です。海で釣るメバルやイカは持ち帰るんですけどね(笑)
私も休みの日に中紀に釣行しようと思ってます。今はまだ考え中ですけど4月からちょくちょく行こうと思ってます!
また遊びに来ますね!
和歌山市内で釣りをしているツリQといいます。
中紀はいいポイント多いですよね!イカ釣りポイント多いですし,いい地磯がいっぱいありますからね。魚も新鮮!ですし。和歌山市内(紀ノ川周辺)の魚は食べないですね。リリース専門です。海で釣るメバルやイカは持ち帰るんですけどね(笑)
私も休みの日に中紀に釣行しようと思ってます。今はまだ考え中ですけど4月からちょくちょく行こうと思ってます!
また遊びに来ますね!
Posted by ツリQ at 2007年02月20日 13:36
ツリQさん、はじめまして。
紀ノ川周辺の魚は食べないとは如何に?水質が悪いからですか?
距離的にも中紀はとても重宝するポイントですね。これからもお互い良い情報交換しましょう。
紀ノ川周辺の魚は食べないとは如何に?水質が悪いからですか?
距離的にも中紀はとても重宝するポイントですね。これからもお互い良い情報交換しましょう。
Posted by つり侍 at 2007年02月20日 23:02
こんばんわ!
そうですね~まあ何故かというとそうなります。みんな食べてるらしいですが、青岸エネルギーセンターでは排水(し尿処理したの)を流してますし、紀ノ川にはどっこそっこの川から排水が流れ込んでます。和歌山って下水の設備が整ってないんで排水は垂れ流し状態です。紀ノ川もキレイな川とは言えないんです・・・。実際、病気や変形したチヌとかもいたりします。上流はきれいなんですけどね・・・。ということで私はというかウチでは紀ノ川の魚は食べないんです。
やっぱり食うなら新鮮な魚、海で釣れるのが一番だと思いますよ!
釣り場の本買って中紀、南紀に釣行行ってみようと思います!まあ釣り場研究になりそうですけどね(笑)
そうですね~まあ何故かというとそうなります。みんな食べてるらしいですが、青岸エネルギーセンターでは排水(し尿処理したの)を流してますし、紀ノ川にはどっこそっこの川から排水が流れ込んでます。和歌山って下水の設備が整ってないんで排水は垂れ流し状態です。紀ノ川もキレイな川とは言えないんです・・・。実際、病気や変形したチヌとかもいたりします。上流はきれいなんですけどね・・・。ということで私はというかウチでは紀ノ川の魚は食べないんです。
やっぱり食うなら新鮮な魚、海で釣れるのが一番だと思いますよ!
釣り場の本買って中紀、南紀に釣行行ってみようと思います!まあ釣り場研究になりそうですけどね(笑)
Posted by ツリQ at 2007年02月20日 23:29
ツリQさん、こんばんわ。
なるほど、釣行したことないんですけど、近場ってこともあって、いつか行こうと思ってたんですけど、食べれない魚だとちょっと…って感じですね。
ツリQさんのブログ拝見しました。エギングは僕もかなり興味津々なんで、お互い釣果を競いましょうw
なるほど、釣行したことないんですけど、近場ってこともあって、いつか行こうと思ってたんですけど、食べれない魚だとちょっと…って感じですね。
ツリQさんのブログ拝見しました。エギングは僕もかなり興味津々なんで、お互い釣果を競いましょうw
Posted by つり侍 at 2007年02月21日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。